このサイトは、お使いのブラウザでのサポートが制限されています。Chrome、Safari、またはFirefoxに切り替えることをおすすめします。

全品送料無料!さらに1500円以上の商品2点以上で一律500円OFF ※送料無料は一部地域を除く

COLUMN

コラム


日焼け後の保湿にはオイルがオススメ?オイル洗顔は有効?ベビーオイルやホホバオイルを解説

日々の通勤時やイベント、散歩などの前に、つい日焼け止めを塗り忘れてしまい日焼けしてしまった経験をされたことのある方も多いのではないでしょうか。 様々な肌トラブルを引き起こす日焼け肌のケアに、ベビーオイルやホホバオイルが良いと注目されています。 今回は、日焼けが肌に与える影響から、日焼け後のアフターサンケア、ベビーオイルやホホバオイルがなぜ良いとされているのかまでをご紹介していきます。 うっかり日焼けしてしまった方、これからスポーツや紫外線の強い土地へのご旅行される方必見です。 日焼け後は保湿が大切          日焼け後のアフターサンケアには、保湿が大切とよく聞きますが、なぜでしょうか。 日焼け後の肌は火照ったりするために、一見乾燥していないように見えますが、実は肌は日焼けをすることでとても乾燥が進行しています。 そのために、日焼け後は保湿が非常に大切と言えます。 日焼けとは? 日焼けしたあとは、赤くなったり、黒くなったりしますが、実際に日焼けとはどのような状態を指すのでしょうか。 強い紫外線に当たったり、長時間紫外線に当たることで皮膚がダメージを受けて炎症を起こしたり、色素沈着を起こすことを日焼けと呼びます。 実は紫外線も大きく分けてUV-A、UV-B、UV-Cと3つに分かれています。 紫外線の中でも、UV-Cはオゾン層までしか到達しないため、私たちの肌を日焼けと呼ばれる状態にするのは、UV-AとUV-Bの2つです。     紫外線がもたらす肌への影響 日焼けをすることで肌がダメージを受けるので、肌に与える影響は非常に大きいのですが、紫外線の種類によっても肌に当たる影響が変わってきます。 UV-A UV-Aに肌がさらされることで、シミの原因となるメラニンを生成させることでサンタンと呼ばれる肌が黒くなる現象が起こります。 肌を黒くさせるメラニンが生成され、このメラニンが上手く排出されないとシミになってしまいます。 さらに、UV-Aは肌の奥までダメージを与えるために、肌のハリや弾力に関わるコラーゲンやエラスチンなどの細胞も傷つけてしまうためにシミだけでなくシワやたるみなどの肌の老化を早めてしまうと一般的にも言われています。 UV-B 黒くなったり老化に関わってくるUV-Aに比べて、UV-Bは肌の表面に炎症を起こすためサンバーンと呼ばれる肌を赤くする日焼けをします。 日焼けしたあとに赤くなってヒリヒリしたり、寝返りをするのに痛いときには、UV-Bが関わる日焼けを起こしています。 UV-Bは肌に炎症を起こすことで肌の表面の細胞を壊すために、炎症を繰り返すことで皮膚がんのリスクが高くなるとも言われています。   日焼けをするとどうなるの? 日焼けをすることで、黒くなったり、サンバーンと呼ばれる赤く炎症を起こした肌状態になり、未来の肌へ影響してくると言われていますが、1番大きな影響としては、肌の乾燥です。 紫外線に当たることで肌の乾燥を引き起こすために、小ジワになったり、肌を守る力が低下してしまいニキビや吹き出物などの肌トラブルの原因にもなります。 さらに、紫外線から肌を守ろうとして角質が厚くなることで、肌の生まれ変わりであるターンオーバーを乱れさせ、肌のごわつきや毛穴の黒ずみなどのトラブルにもつながります。   アフターサンケアの方法...

オイル洗顔ビフォーアフター!ベビーオイルやホホバオイルで何が変わる?

オイル洗顔を行うと、ビフォーアフターで肌が異なってくると言われているのはご存知ですか? 実は、オイル洗顔は保湿に優れる以外にもメリットがあり、肌質によっても、ビフォーアフターは変わってきます。 今回は、話題のオイル洗顔の利点や、肌質別にビフォーアフターがどうなるのか、そして気になる毛穴に対してのオイル洗顔のメリットなどをご紹介していきます。   オイル洗顔で肌がキレイになると話題    オイル洗顔=油分が多いのでは?というイメージが強いですが、最近オイル洗顔をすると肌がキレイになると話題になっています。 通常のクレンジングや洗顔をやめて、肌のためや美肌を目指してオイル洗顔に変える方が増加しており、注目度が高い洗顔方法です。   オイル洗顔を行う利点 肌がキレイになると話題のオイル洗顔の最大の利点は、乾燥させずに汚れをやさしく落とすことができる点にあります。 通常、クレンジングはメイクを落とすために使用しますが、メイクの油分を水で流せるようにするために界面活性剤や乳化剤が使用されています。 洗い流す行為によって、肌に必要な皮脂や保湿成分まで取ってしまうことがあると言われているので、界面活性剤や乳化剤が入っていない、ベビーオイルやホホバオイルなどのシンプルなオイルでオイル洗顔を実施することで、肌に負担をかけずにメイクを落とすことができるのです。   どのように変化するのか?ビフォーアフターを解説    ベビーオイルやホホバオイルを使用したオイル洗顔を行うと、肌が変わると話題になっています。 乾燥肌、混合肌、敏感肌といった肌質別にもベビーオイルやホホバオイルを使用したオイル洗顔を行うことで肌状態の変化や肌にもたらす効果を紹介していきます。   肌質別のビフォーアフター 乾燥肌 ベビーオイルやホホバオイルを使用したオイル洗顔は、特に乾燥肌に対するメリットが大きいと言われています。 オイル洗顔前の乾燥肌は、皮脂分泌が低下し、肌の油分が不足してしまっているために、肌内部の水分が蒸発してしまっている状態です。 家で例えると、屋根が飛んでしまったために家の土台も崩れてしまっている状態です。   乾燥肌の肌悩みとしては、肌のかさつきや白く粉を吹いてるなどの悩みがでてきます。 しかし、ベビーオイルやホホバオイルを使用したオイル洗顔を行うことで、ベビーオイルやホホバオイル自体が汚れをなじませながらも保湿をしてくれるので、油分が補われ、肌内部の水分が蒸発しにくい状況になります。 そのために、オイル洗顔後の乾燥肌はかさつきや白く粉を吹いてる肌状態にアプローチし、うるおったツヤのある肌状態に仕上げてくれます。 また、保湿をしてくれる分、朝のメイクのノリが良くなるといったメリットも多くみられるとされています。   混合肌 混合肌は、オイリーな部分と乾燥した部分が混在しているために、オイル洗顔を使用するメリットがあるか疑問に感じることも多いかと思いますが、ベビーオイルやホホバオイルを使用したオイル洗顔は混合肌にもメリットがあります。 オイル洗顔前の混合肌は、肌内部の水分が低下してしまっているために、補おうとする力が働き、皮脂が出やすい額から鼻にかけてのTゾーンの油分が多くなり、皮膚の薄い頬などが乾燥してしまっている状態です。 家で例えると、家の土台がスカスカになっているために、屋根も歪んでしまっている状態です。  ...

「乳化」とは?クレンジングオイルとオイル洗顔の違い

この記事では、クレンジングにおける乳化のメカニズムや、ベビーオイル・ホホバオイルでメイクを落とす方法について詳しく解説します。 クレンジングの仕組みを詳しく知りたい方や、オイルでメイクを落としてみたい方はぜひご覧ください。   クレンジングの「乳化」って?    一般的なクレンジングでは、”乳化”という反応が起こっています。 乳化という反応を利用することで、なかなか落とすことのできないメイクをキレイに落としているのです。 ここからは、乳化について簡単に解説します。   乳化とは”水と油を混ざり合わせること” 乳化とは、水と油を混ざり合わせることです。 水と油は通常、そのままの状態では混ざり合うことはありません。 しかし化学反応を利用することで、水と油を均一に混ざり合わせることができます。 乳化は様々な分野で応用されており、料理でソースを作るときや、食器の油汚れを落とすときにも乳化が用いられています。 クレンジングにおいても、そのままの状態では落とすことのできないメイクの油分を、乳化を利用することで水で洗い落とせる状態にさせているのです。 クレンジング剤には”界面活性剤”という成分が含まれており、乳化を助ける役割を持っています。 界面活性剤の働きにより、簡単には落とすことのできないメイクの油分をキレイに洗い流せているのです。   メイク落としのメカニズム ここからはメイク落としのメカニズムについて詳しく解説します。 普段何気なく行っているメイク落としのメカニズムを知ることで、より肌に優しいメイク落としができるようになります。 ぜひこの機会にメイク落としのメカニズムについておさらいしておきましょう。     メイクの油分をクレンジング剤のオイルと混ざり合わせて浮かす メイクの油分はそのままの状態ではうまく落とすことができません。 そのためまずはクレンジング剤に含まれているオイルと混ぜて、油分を浮かす必要があります。 こうすることで、なかなか落とすことのできない油分を洗い落とすための準備が完了します。 この工程が不十分だと洗い残りが出てきてしまうので、丁寧に行うことが大切です。   界面活性剤の力でメイクの油分を乳化させる メイクの油分を浮かせた後は、油分を乳化させる必要があります。 一般的なクレンジングオイルには”界面活性剤”が含まれています。 界面活性剤とは、水と油をうまく乳化させるための成分です。 この界面活性剤の働きによって、メイクの油分をしっかり乳化させ、水で簡単に洗い流すことができるようになります。...

クレンジングで乾燥する?オイル洗顔は乾燥しない?

クレンジングは、メイクを落とし肌を清潔な状態にするために必要なケアだとされていますが、よくオイルクレンジングは乾燥するというお悩みを耳にします。 そんなクレンジングのお悩みに対して、ベビーオイルやホホバオイルを使ったオイル洗顔でアプローチできるとご存知でしたか? 今回は、オイルクレンジングが乾燥する理由と対策、そしてオイル洗顔でのアプローチなどをご紹介していきます。   オイルクレンジングで肌が乾燥する理由    オイルクレンジングが乾燥する理由は2つあります。 ①洗浄力が強い オイルクレンジングは洗浄力の高い成分を配合することができるため、一般的なクレンジングオイルは洗浄力の高いものが多いです。 洗浄力が強いことでメイクの汚れも洗浄する力が高く、スルッと落とせるのが魅力ですが、その分肌に必要な油分や水分も落としすぎてしまうことで肌が乾燥する原因になってしまいます。   ②界面活性剤が原因 オイルクレンジングの主成分はオイル=油分です。 そしてメイク、特にファンデーションは主成分が油分のため、オイルクレンジングの油分とメイクの油分をなじませることでメイクを落とすのがオイルクレンジングです。 オイルクレンジングは油分でメイクをなじませたあとに、油分を水で洗い流すために、界面活性剤という成分が配合されています。 界面活性剤は、油分と水分をなじませるためには優秀な成分ですが、洗い流す際に肌に負担がかかるとも言われています。 そのために、界面活性剤が含まれているクレンジングオイルは乾燥すると言われています。   引用:セラミドに着目した敏感肌のスキンケア, 教育セミナー:第45 回教育セミナー(2020)・「角層のサイエンス」2021 年 45 巻 3 号 p. 201-208   1.クレンジングの種類を変える    オイルクレンジングで乾燥を感じた場合には、まず、対策としてクレンジングの種類を変える方法が挙げられます。 洗浄力の高い、界面活性剤の多く含まれたオイルタイプから、他のタイプのクレンジングに変えるだけでも洗うケアから肌の乾燥にアプローチできます。   よくあるクレンジングの種類 クレンジングの種類を他のものに変えるにあたって、よくあるクレンジングの種類と特徴を知っておくと、肌状態やライフスタイルに合わせることができます。...

オイル洗顔で人気のスイートアーモンドオイルは毛穴に有効?使い方を解説

スウィートアーモンドオイルとは?    スウィートアーモンドオイルとは、アーモンドの種から採れたオイルで、キャリアオイルとしてよく使用されることが多いオイルです。 他の植物オイルに比べてさらっとしたテクスチャーで、肌なじみがよく、アロマオイルと希釈してアロママッサージオイルとしてもよく利用されています。 基材として使われることが多いスイートアーモンドオイルですが、近年では毛穴ケアにも効果があるとして単体での使用にも注目が集まっています。   スイートアーモンドオイルの効能 基材やマッサージオイルとしてのイメージが強いスイートアーモンドオイルですが、美容効果も非常に高いのが特徴です。 保湿力が高く、肌を柔らかくすることで、肌をしっとりとさせるだけでなく脂肪酸が豊富に含まれているためハリを与えてくれます。 また、シミの原因にもなるメラノサイトの育成を抑える効果があると一般的に言われていることから透明感がでる仕上がりで、毛穴ケアにも優れているそうです。 さらに肌荒れや日焼けなどの肌状態を穏やかにする効果があり、刺激が少ないため敏感肌、子供でも使用できるといわれています。   毛穴が目立つのはなぜ?    鼻周りのポツポツ毛穴や、頬の開いた毛穴など毛穴が目立つお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。 毛穴が目立つのは、毛穴開きと毛穴の黒ずみなどの汚れの大きく2つに分かれます。 毛穴開きと毛穴の黒ずみなどの汚れでは、原因も異なります。   毛穴の開きの原因    毛穴開きの原因としては、主に外的なストレスにさらされることが大きな原因となっています。 季節や環境によっても変わってきますが、代表的なものを6つご紹介します。 過剰な皮脂分泌 皮脂腺が過剰に働くと、毛穴が詰まり、開きが目立つようになります。特にTゾーン(額、鼻、あご)などは皮脂腺が多く、毛穴が開きやすい部位です。   紫外線 日常的な紫外線や、アウトドアで日焼けしてしまうなど、紫外線を浴びた際に肌はダメージを受けます。肌がダメージを受けることで、肌のハリの元であるコラーゲンやエラスチンを破壊し、毛穴の開き、毛穴のたるみの原因になると言われています。   肌の乾燥 エアコンの乾燥する空気や冬の乾燥する空気に触れることで、肌のうるおいが奪われると毛穴開きの原因になります。また、肌が乾燥することで、肌の生まれ変わりであるターンオーバーの周期が乱れてしまい、毛穴がたるむことで開いて見えることもあります。   たるみ 加齢による肌のハリの元であるコラーゲンやエラスチンが減少することで、肌のたるみが起き毛穴もしずく状にたるんでしまうことも毛穴開きの原因の1つと言われています。加齢と共に、日常の生活習慣によって肌年齢が高くなることもあるので、規則正しい生活、食生活が望ましいです。   マスク...

オイル洗顔で皮剥けが起きたらどうする?ベビーオイルやホホバオイルでも起こる?

最近話題のオイル洗顔を行うことで、たまに皮剥けする場合もありますが、なぜ起こるのかご存知でしたか? 今回は、オイル洗顔とは何かからなぜ皮剥けをするのか、そして対処法までをお伝えしていきます。 オイル洗顔を日常的に取り入れている方、これから始めてみる方も必見です。   オイル洗顔とは?    オイル洗顔とは、保湿に優れ、肌を穏やかに洗い上げる洗顔方法です。 ベビーオイルやホホバオイルなどのオイルで洗顔を行うことをオイル洗顔と呼び、最近非常に話題になっています。 通常一般的な顔を洗うプロセスは、クレンジングを行ってメイクを落としたあとに洗顔料でクレンジングの残りや皮脂汚れを落とす流れですが、オイル洗顔はベビーオイルやホホバオイルなどのマイルドな保湿剤としても使用できるオイル1本で洗うプロセスを完了させます。   オイル洗顔の効果    オイル洗顔の効果としては、大きく分けて肌にやさしいことと、保湿効果が高いことの2つのメリットがあります。   肌にやさしい 一般的なクレンジングや洗顔料には、油分を水ですっきりと流せるようにするために界面活性剤が使用されています。 界面活性剤は、油分と水分をなじませるのに優れた成分ですが、肌に負担がかかることもあると一般的に言われています。 そのため、界面活性剤を使用しているクレンジングや洗顔料に比べて、赤ちゃんでも保湿剤として使用されることのあるベビーオイルやホホバオイルで顔を洗うので、肌に負担がかかりにくく、肌にやさしいと言えるでしょう。   保湿効果が高い    一般的なクレンジング→洗顔のダブル洗顔のプロセスも不要で、ベビーオイルやホホバオイルなどのマイルドなオイルのみで顔を洗うため、油分や水分を落としすぎずに保湿をしながら洗い上げてくれます。 さらに、オイル洗顔は、元々保湿剤として優れた保湿力を持つベビーオイルやホホバオイルを使用して顔を洗うため、洗顔をしながら保湿も行える一石二鳥のスキンケア方法です。   オイル洗顔のやり方    オイル洗顔のプロセスは非常に簡単です。かつ時短ケアにもなる2つのステップで完了します。 1. ベビーオイルやホホバオイルを肌にたっぷりと塗布し、ゆっくりと肌をプレスするように全体的になじませます。この時に、もし時間に余裕があれば、蒸しタオルを作り、ベビーオイルやホホバオイルを塗る前に肌に蒸しタオルをのせて少し時間を置くことで汚れによりアプローチすることができます。   2 .メイク汚れが浮いてきたと感じたら、ティッシュでプレスするようにしてベビーオイルやホホバオイルを吸い取ります。もしも、蒸しタオルを使用していた際には、蒸しタオルで拭き取るとより効果的です。また、オイル感が気になる時や、脂性肌の場合には、ベビーオイルやホホバオイルを取り除いたあと最後に軽く洗顔料を使用した洗顔を行っても大丈夫です。   オイル洗顔でなぜ皮剥けする?対処法は?  ...

オイル洗顔で毛穴が悪化!?ベビーオイルやホホバオイルの間違った使い方

毛穴の開きや黒ずみにはオイルケアが有効と言われており、ドラッグストアなどには多くの肌ケアのためのオイル製品が並んでいます。 しかし場合によっては、オイルケアが原因で肌の状態を悪化させてしまうこともあるのです。 オイルケアは正しいやり方で行わないと、かえって逆効果になることがあります。 この記事で、オイルで毛穴ケアをする際の注意点について詳しく解説します。 最近、オイル洗顔やオイル美容を始めた方や、オイルで肌の状態を悪化させてしまったかたはぜひご覧ください。   オイル美容(オイル洗顔)とは? オイルは美容にとてもいいアイテムです。ここではオイル洗顔とオイル美容は同意語として扱います。化粧落としや保湿ケアだけでなく、毛穴の開きや黒ずみも改善させることができます。 ここからは、なぜオイルで毛穴の開きや黒ずみを改善させられるのか解説します。 普段オイル美容をしている方も、ぜひこの機会にメカニズムについておさらいしておきましょう。   オイルの油分と皮脂をなじませて浮かせることが目的 毛穴の黒ずみの原因となる”角栓”は、皮膚の表面に残っていた古い角質と毛穴から分泌された皮脂が混ざり合って、毛穴に詰まった状態のことを言います。 毛穴に詰まった角栓は、通常の洗顔ではうまく落とすことができません。 しかしオイルの油分と角栓に含まれている皮脂を反応させて浮かせることで、取り除きやすくすることができます。   皮脂を落としつつオイルの保湿効果でうるおいを保つことができる オイルで角栓を浮かせることの最大のメリットは、角栓を浮かせつつオイルの保湿効果でうるおいを保つことができる点です。 一般的なクレンジング剤や洗顔料には「界面活性剤」という成分が含まれています。 界面活性剤は油分と水を混ざり合わせて”乳化”させるための成分です。 油分はそのままの状態だと水と混ざらないため、水で洗い流すことはできません。 しかし乳化させることで油分と水が混ざり合い、洗い流すことができるようになるのです。 しかしその反面、洗い流すという行為が発生するため、肌に必要な皮脂まで落としてしまい、肌が乾燥しやすくなってしまうデメリットもあります。 オイルには界面活性剤が含まれていないため、肌への刺激を最低限に抑えられます。 またオイルの保湿効果によって肌のうるおいを保つことができるのです。   ベビーオイルやホホバオイルで毛穴が悪化!なぜ? ベビーオイルやホホバオイルは、オイル美容に有効なとても人気のオイルです。しかしベビーオイルやホホバオイルを使って、毛穴の状態が悪化してしまう場合もあります。 せっかく美容のために手間や時間をかけて、毛穴の状態が悪くなってしまったら残念ですよね。ここからは、オイル美容でやってはいけないことについて詳しく解説します。 オイル美容をこれから始めようと思っている方や、毛穴の状態を悪くしてしまった方はぜひご覧ください。   長時間のオイルマッサージは逆効果 オイルマッサージは、やりすぎてしまうと肌に対してダメージを与えてしまうことになります。 肌を直接こすってしまうと肌に対して大きなダメージになってしまい、乾燥などの肌トラブルを引き起こすきっかけになってしまうので注意が必要です。  ...

オイル洗顔で人気のホホバオイルで角栓がとれる?方法や注意点を解説

この記事では、角栓ができるメカニズムや、ホホバオイルでできるケアについて詳しく解説しています。 角栓の詰まりでお悩みの方や、ホホバオイルについて詳しく知りたい方は、ぜひこの記事をご覧になってください。   角栓とは? 角栓という言葉は知っていても、詳しく理解していないという方は多いのではないでしょうか。 角栓がどういったものなのか知っておくと、日ごろの肌ケアに役立てることができます。 ここから詳しく解説していきますので、ぜひご覧ください。   古い角質と皮脂が混ざり合って角栓になる 角栓は皮脂でできているというイメージがありますが、実際はほとんど古い角質(タンパク質)で構成されています。 毛穴から分泌される皮脂と、うまくターンオーバーされずに肌に残っていた古い角質が混ざり合い、毛穴をふさいでしまうことで”角栓”になります。 角栓は黒ずんで目立つだけでなく、ニキビや肌荒れの原因にもなります。 日ごろから気にして、適切なケアをすることが大切です。 黒ずんだ角栓を無理やり抜いて取り除こうとすると、それが肌への強い刺激になり、肌トラブルの原因になることがあります。 無理やり取り除くのではなく、オイルや洗顔料の力で浮かして落とすことが大切です。   古い角質ができるメカニズム ここからは、角栓の原因になる”古い角質”がどのようにできてしまうのかを詳しく解説します。 古い角質は、肌のターンオーバーが正しく行われないことで生まれてしまいます。 ヒトの表皮は4つの層に分かれており、それぞれ肌の表面から「角質層」「顆粒層」「有棘層」「基底層」の順に分かれています。 肌のターンオーバーが行われることで、基底層から新たな細胞が生み出されます。 新しく細胞が生み出されると、古い細胞は肌の表面に向かって押し上げられていき、最終的に角質層まで押し上げられた後、垢になって剥がれ落ちていきます。 通常角質は、肌のターンオーバーによって一定期間で剥がれ落ちていきますが、生活習慣の乱れやストレスが原因でターンオーバーがうまく行われなくなることがあります。 ターンオーバーがうまく行われないと古い角質が肌に残り続けてしまい、それが毛穴から分泌された皮脂と混ざり合うことで角栓になってしまうのです。     白い角栓と黒い角栓について 白い角栓は、まだできたばかりの角栓です。 この状態ではまだ黒ずんでおらず白いため、あまり目立ちません。 しかし角栓が毛穴に詰まり続けていると、次第に黒ずんでいきます。 黒ずんでいく理由は、角栓に含まれている皮脂が酸素と反応して酸化していくためです。 できたばかりの角栓はあまり目立ちませんが、長い期間放っておくと酸化してだんだん黒ずみ、目立ってきます。 黒ずんだ毛穴は見た目に大きく影響を与えてしまいますし、肌荒れやニキビの原因にもなります。 まだ目立たないから大丈夫と放置するのではなく、目立たないうちに角栓を取り除くことが重要です。  ...

オイル洗顔でよく使われるベビーオイルでメイクは落ちる?落ちない?メカニズムを解説

ベビーオイルとは ベビーオイルというのはある特定のメーカーの商品ではなく、様々なメーカーから出されているベビー用に開発されたシンプルなオイル、もしくはミネラルオイルのみで構成されたオイルというのが、一般的です。正確には公正競争規約に分類されている化粧品の種類別名称、いわゆるクリームや化粧水という言葉と同意語として業界では知られています。 化粧品の表示に関する公正競争規約施行規則 別表1【種類別名称】 https://www.cftc.jp/kiyaku/kiyaku02-1.html ベビーオイルで落ちるメイク、落ちないメイクの違い ベビーオイル自体が様々な商品が存在し、色々な成分で構成されているため一概には言えませんが、オイルのみで構成されていること、オイルの種類によって落ちやすいもの、落ちにくいものが存在するもしくは、予測することができます 今回は、色々な条件を分けた上でご紹介していきたいと思います。 そもそもベビーオイルで落ちないメイク、落ちにくいメイク そんなたくさんの種類があるベビーオイルですが、全然落ちないものがあります。それは水溶性のメイクです。 水溶性のメイクというとティントのような水溶性の色素を使った商品や一部のアイライナーなどのアイメイクに水溶性のものがあります。水とオイルは互いに混ざり合わないためにこういったものを落とすというのが難しいと思われます。  他にもある落ちにくいメイク そのひとつが、O/W型のBBクリームや日焼け止めです。少し難しい話になってしまいますが、"O/W"とはは"Oil in Water"の略語で、油を水中に分散させた乳化液を指します。つまり、化粧品の成分のうち、油成分を水中に分散させたものをO/Wエマルジョンと呼びます。 O/Wという乳化型の商品は水には馴染みやすいのですが、オイルには馴染みにくい特性を持っています。ナチュラル系やオーガニック系の商品にこういったものが多くみられると思います。後ほど簡単な見分け方は後半でご紹介しています。 そして、もうひとつがウォータープルーフ仕様のようなメイクや日焼け止めです。ある程度落ちるものもありますが、ベビーオイルで使われているようなオイルだけでは落ちにくいものもあるかと思います。 ここからは各オイルの種類ごとで落ちやすいもの、落ちにくいものをご紹介していきたいと思います。     植物油の場合(ライスブランオイル洗顔、スイートアーモンドオイル洗顔、ホホバオイル洗顔など) ライスブランオイル洗顔やスイートアーモンドオイル洗顔、少し組成が違いますがホホバオイル洗顔の場合は、結構色々な日焼け止めやメイク製品が落ちにくいのではないかと考えられます。 まず日焼け止めやメイクは日中の汗や皮脂といったもので、メイク崩れがおきないように処方設計されている商品が多く、水も皮脂も弾くようにされています。その場合、皮脂の組成に近い植物油も肌に馴染みにくい処方で作られた日焼け止めやメイクが市販のものが多いため、クレンジング力としてはあまり期待できません。 逆に言えばと何も塗っていない肌の状態で洗顔として使うにはとても良いかと思われます。 例外として、こういった植物油ベースのベビーオイルが落としやすいメイクはナチュラル系やオーガニック系メイクブランドの商品だと思います。こういったブランドの商品はそもそも植物油ベースでメイクが作られているため、相性が良く、比較的落としやすいものが多いと思います。しかし、最近では処方の技術も上がっているため、中にはそれでも落ちないものもたくさん存在すると思います。 ぜひ自分のものが落ちるか落ちないかを試してみるのも面白いと思います。   ベビーオイル(ミネラルオイル洗顔)の場合 ミネラルオイルは植物油よりもメイクとの相性がよく落ちやすいのが特徴です。それは世の中に販売されているメイク製品の多くがミネラルオイルと同じ鉱物油由来の原料で作られている場合が多く、相性が良いために落としやすいかと思います。植物油が洗顔向きであるならば、ミネラルオイルはクレンジング向きとも言えます ミネラルオイルの構造は皮脂の組成とは違うため、肌馴染みという意味ではあまりありませんが、皮膚に蓋をして、保湿をするという意味では万能なオイルになります。 しかし、そのようなミネラルオイルでももちろん落ちにくいメイクが実は多数存在します。化粧品原料では、水にも油にも馴染みにくい原料がたくさん存在します。先にも上げたウォータープルーフのようなものが代表例です。そういった素材が使われたものは、比較的落ちにくいと予測されます。 落ちるか落ちないかは結構簡単に分かります 実は使っているオイルで、そのメイクが落ちやすいか落ちにくいかは結構簡単に分かります。 ①まず、お使いのメイクか落ちるか試したいメイク品を手の甲につけてください ②ここで、手を振ったり、場合によってはドライヤーで乾燥させ、密着させます ③次に水を垂らしてみます。...

オイル洗顔やオイル美容がシミの原因になるって本当?ベビーオイルやホホバオイルは大丈夫?

美容の大敵であるシミが美容オイルでできやすくなると不安になる方も多いのではないでしょうか。 実は、オイルによるシミのリスクである油焼けはベビーオイルやホホバオイルなどの美容オイルの中でもしやすいものとしにくいものと分かれます。 今回は、シミが出来るメカニズムから、油焼けの真相、美容オイルとして使用しても大丈夫なオイルまで幅広くお伝えしていきます。   シミができるメカニズム    一度できてしまうとなかなか消えないシミは、どのようにしてできるのでしょうか。 シミには、大きく分けて2つのできやすい原因があります。   紫外線 シミ対策=日焼けしないというイメージが世の中で浸透していますが、まさにその通りです。 紫外線とシミは深いつながりがあります。 肌は紫外線に当たることで守ろうとしてメラノサイトからシミの素であるメラニンが生成されます。 通常は、メラニンは肌の生まれ変わりであるターンオーバーによって排出されますが、海などのアウトドアで過剰に紫外線を浴びて、日焼けすることでメラニンが大量に生成され処理が追い付かなくなるとシミになってしまいます。 さらに、強い紫外線でなくても、通勤、通学時などの一定の紫外線に当たり続けることによっても長期間蓄積したメラニンが残ってしまいシミの原因になります。   ターンオーバーの乱れ ストレスや生活習慣や食生活の乱れによって、肌の生まれ変わりであるターンオーバーが乱れることでシミの素のメラニンが排出されにくく、シミの原因になってしまいます。 また、年齢が進むにつれてターンオーバーの周期が長くなると言われているので、加齢によるシミの原因となります。 さらに、エアコンの乾燥する空気や、排気ガスなどの都市環境でも、肌を守ろうとして角質が厚くなることで肌の生まれ変わりであるターンオーバーが乱れるとされています。   シミをつくらないためには シミをつくらないためのケアには、2つのポイントがあります。 ①シミの素になるメラニンの生成を必要以上に増やさない メラニンが過剰に生成されることで、シミの素になるので、過剰に生成させないために外出時に日焼け止めなどのUVケアを行うのがベストです。 ②肌の生まれ変わりであるターンオーバーを正常にする メラニンが生成されてもある程度はターンオーバーが正常な状態であれば排出されるので、ベビーオイルやホホバオイルなどの美容オイルなどで保湿をするのも効果的とされています。    「油焼け」とは? よく聞いたり、ネットなどでも見かける「油焼け」とはどのような状態なのでしょうか。 「油焼け」とは、太陽光や熱によってオイルや化粧品の油分が酸化し、肌や髪に色素沈着を引き起こす現象です。肌にはシミやくすみ、髪にはパサつきの原因となります。   油焼けの原因 オイルの油分が紫外線に当たることで酸化し、肌に色素沈着と呼ばれる肌のトーンダウンを起こしてしまうことが原因です。さらに、熱にも弱いオイルを使用することで紫外線の熱でも酸化しやすくなるので、油焼けにつながります。   ...

オイル洗顔で使ったベビーオイルやホホバオイルは髪には使える?ヘアケア方法を紹介

この記事では、ベビーオイルやホホバオイルの特徴や、髪にもたらす効果についても解説しています。 これからオイルを使ったヘアケアを始めてみようと思っている方は、ぜひご覧ください。    オイル洗顔とは?余ったオイルはヘアケアに使える?      オイル洗顔とは、肌にオイルを塗り、メイクや汚れを浮かせてから、洗い流す方法です。クレンジングや洗顔料や石鹸で洗顔する方法とは異なり、肌を刺激する成分や洗い流すという行為がないため、洗いすぎによって肌に必要な皮脂や保湿因子が取られすぎることが起こりにくい美容法です。 早速結論ですが、オイル洗顔で使用されるようなオイルのみで作られたものは十分ヘアケアのオイルとして使用可能です。    オイルによるヘアケアは定番    ヘアケアにはさまざまな方法がありますが、オイルを使ったヘアケアは定番の方法です。オイル洗顔のオイルってヘアケアでも使えないのかな?余ったオイルをヘアケアとして使いたいと思われる方も多いと思います。 ここからは、オイルを使ったヘアケアについて詳しく解説します。 普段オイルを使ったヘアケアをしている方も、これから始めようと思っている方もぜひご覧ください。   オイルで髪にコーティングをして乾燥や紫外線から守る オイルを髪につけることで、髪にオイルのコーティングをすることができます。 油分の膜で髪を覆うことで、乾燥や紫外線から髪を守ることができるのです。 人の髪の毛は皮脂を纏っていますが、それだけでは乾燥や紫外線によるダメージを守ることはできません。 オイルで髪の毛にコーティングをすることで水分の蒸発を防いだり、油分が紫外線によるダメージを守ってくれたりします。 特に日差しの強い日は、外を少し歩いただけで髪にダメージを受けてしまいます。 強い紫外線は髪を痛める原因になりますので、しっかりケアをしなければいけません。 日差しの強い日は、オイルでヘアケアをしておくと紫外線による髪へのダメージを抑えることができるのでオススメです。    お風呂上がりにオイルをつけてドライヤーの熱から守る お風呂上がりに濡れた髪を乾かすとき、過剰に乾燥させてしまうことがあります。 ドライヤーは効率よく髪の毛を乾かすことができますが、その反面髪の毛を乾燥させやすいやり方でもあるのです。 あらかじめ髪にオイルをなじませておくと、ドライヤーの温風から髪を守ってくれて乾燥を防ぐことができます。 またオイルで髪をコーティングすることで、枕と擦れた時の摩擦から守ってくれるメリットもあります。 就寝中は寝返りを打つことが多いので、そのたびに髪は摩擦によるダメージを受けています。 夜寝る前にオイルをつけておくことで、保湿ケアをしながら摩擦から髪を守ることができるでしょう。   スタイリングにも使える    ヘアオイルはヘアケアだけでなく、スタイリングにも使うことができます。  ...

ホホバオイル洗顔で毛穴ケア。本当にに有効?使い方を解説

鏡で自分の顔を見たとき、毛穴の開きや黒ずみが気になったことはありませんか? 毎日洗顔をしているのにいつの間にか毛穴の開きや黒ずみが目立っていて、悩んでいる方も多いと思います。 毛穴の開きや黒ずみにはホホバオイルによるケアがとても有効です。 この記事では毛穴が開いたり黒ずむ理由と、ホホバオイルを使ったケア方法について詳しく解説しています。 毛穴の開きや黒ずみでお悩みの方はぜひご覧ください。 また、記事の大前提として、現在なぜ毛穴が黒ずむのかというのは科学的によく分かっていません(2023年1月現在)。それを踏まえた上で、現在言われていること、可能性として挙げられていることを前提に作成しております。   なぜ毛穴が気になるの?    ここからは、なぜ毛穴が黒ずんだり開いたりするのかを詳しく解説します。 毛穴が黒ずんだり開いたりすると見た目に大きく影響を与えるため、普段より老けて見えてしまったり、それ自体がストレスになってシミやシワができたりすることがあります。 毛穴の黒ずみや開きで悩んでいる方や、詳しく知りたい方はぜひご覧ください。   皮脂と角質によって毛穴が黒ずむ 毛穴の黒ずみは、毛穴に詰まった角栓が酸化して黒くなることで発生するという説があります。 角栓とは、肌に残っていた古い角質と毛穴から分泌された皮脂が混ざり合って、毛穴に詰まってしまった状態のものです。 できたばかりの角栓は白い色をしていますが、長く毛穴に詰まり続けることで次第に酸化し、黒ずんでいきます。 黒ずんだ毛穴は肌荒れの原因になるほか、見た目にも影響を及ぼすためストレスの原因になりますので、黒ずむ前に取り除くことが重要だと言われています。   乾燥や加齢によって毛穴が開いてしまう 毛穴の開きは主に乾燥や加齢が原因で起こります。 乾燥した肌は、肌を守るためのバリア機能が低下している状態です。 そのため、普段よりも皮脂の分泌量を増やして、肌を守ろうとする働きが起こります。 皮脂の分泌量が増えると、毛穴に角栓が詰まりやすくなります。 繰り返し毛穴に角栓が詰まることで、次第に詰まった角栓の分だけ毛穴が開いていくのです。 また加齢によっても毛穴は開いてしまいます。 人の肌は加齢とともに、だんだん弾力やハリが弱くなってきます。 弾力やハリを失ってたるんでしまった肌は、毛穴を引き締める機能が弱くなります。 そのため若い時には引き締まっていた毛穴が、少しずつたるみによって引き延ばされ、開いてしまうのです。    毛穴のケアは肌ケアにおいてとても重要 毛穴は黒ずんだり開いたりすることで、肌荒れの原因になったり見た目に悪影響を及ぼしたりします。 毛穴のケアは肌ケアの中でも特に重要なので、毎日のケアに加えて、たまに特別なケアをしてあげるとよいでしょう。 この記事ではホホバオイルを使った毛穴対策について詳しく解説しますので、ぜひご覧ください。  ...

注目のホホバオイル洗顔のやり方を解説!

ホホバオイルとは?    美容オイルとしてもよく耳にする「ホホバオイル」ですが、一体どんなオイルなのかご存じの方も少ないのではないでしょうか。 ホホバオイルとは、その名の通りホホバから採れるオイルのことですが、ホホバは砂漠の中でも育つことが出来るため生命力が高い植物で水分を蓄え栄養も豊富とされ、昔は、ネイティブアメリカンが乾燥を防いだり、傷の保護目的の薬として使用していたそうですが、今では美容オイルとして化粧品に配合されていたり、キャリアオイルとしても優秀なオイルです。    ホホバオイルの効能 生命力の高いホホバの種から採れたホホバオイルには美容オイルとしての素晴らしい効果、効能があります。 ホホバオイルの主成分はワックスエステルという成分ですが、このワックスエステルは人間の皮脂に含まれていると言われている成分のため、肌なじみがよく、肌の水分を逃さないよう保護する効果が高いです。 さらに、ホホバオイルにはビタミンも豊富に含まれていることから肌のバランスを整え、肌に栄養を与えてくれます。   ホホバオイルの種類 美容オイルとして優秀なホホバオイルには、大きく分けて2種類あります。 1種類はクリアホホバオイルで、価格もお手頃なため手軽に手に入りやすく精製度が高いのが特徴です。精製度が高い分、美容成分まで取り除かれてしまうものが多いですが、その分不純物が取り除かれています。色は透明な色をしているのが特徴です もう1種類はゴールデンホホバオイルと呼ばれるもので、植物の香りのするホホバオイルです。このゴールデンホホバオイルは精製度を抑えた分、美容成分がしっかりと配合されています。その証拠に黄色い色をしているのが特徴です。   ホホバオイルの特徴及び組成 比重 0.875-0.875 屈折率 1.455-1.475 酸化 5以下 けん化価 80-110 ヨウ素価 70-100   炭素組成 エステル 組成(%) 脂肪酸 アルコール パルミチン酸エイコセニル 0.3 16:0...

オイル洗顔で気になる酸化問題。見分け方は?ベビーオイルは?徹底解説。

この記事では、オイル洗顔やスキンケアやマッサージに便利なベビーオイルについて、オイルに共通する性質や酸化のしやすさ、酸化しやすいオイルとしにくいオイルの見分け方を紹介します。 購入したオイルをなかなか使い切れず、このまま使い続けていいのか不安を感じている方はぜひこの記事を参考にしてください。   オイルの性質    スキンケアやマッサージによく用いられる”ベビーオイル”は、美容効果や保湿効果を持つ便利なアイテムです。 しかしオイルは種類によって、保管している間に酸化して劣化してしまいます。 なぜオイルは酸化してしまうのか、酸化すると性質はどうなってしまうのかについて、ここから詳しく解説していきます。   オイルは空気中の酸素と反応して”酸化”する オイルは空気中の酸素の反応することで酸化してしまいます。 オイルに含まれる不飽和脂肪酸に空気中の酸素が結合することで、少しずつオイルが酸化するのです。 特に植物油は成分のほとんどが不飽和脂肪酸で構成されているため、特に酸化しやすいオイルと言えるでしょう。 植物油のオイルを購入した際は、その後の保管に注意する必要があります。 未開封の状態であれば空気に触れることがないので酸化しにくいですが、開封した後はどうしても少しずつ酸化していきます。 またオイルに日光が当たったり保管場所の温度が高かったりすると、より酸化反応が早く進みますので注意が必要です。 オイルを開封した後は栓をしっかりと閉め、冷暗所で保管するとよいでしょう。 そうすることでオイルの酸化を遅らせることができます。   酸化したオイルは性質が変化してしまう オイルが酸化すると、性質が変化して肌に悪影響を与える場合があるので注意が必要です。 オイルが酸化すると、”過酸化脂質”という肌に強い刺激を与える物質が生まれます。 過酸化脂質が含まれるオイルを肌につけてしまうと、肌はその強い刺激から身を守るためにメラニン色素を多く分泌させたり角質層を厚くしたりします。 この働きによってシミができたり、ニキビや角栓ができたりしてしまうのです。 美容のために作られたオイルでも、酸化によって性質が変化することで肌に悪影響を与えてしまいます。 使いかけのオイルは酸化しないように注意しないと、かえっての肌へ刺激になることがあるので気をつけましょう。   ベビーオイルは酸化する?    保湿ケアやマッサージに便利なベビーオイルですが、なかなか使い切れずにいるという方も多いと思います。 使い切れないまま長期間保管してあるベビーオイルをお持ちの方は、ここからの内容をチェックしてみてください。   ベビーオイルは開封したあと少しずつ酸化する ベビーオイルも種類によっては、開封した後に少しずつ酸化していってしまいます。 特にベビーオイルは大容量で販売されているものが多いため、すぐに使い切れないことが多いです。長期間使い切れないと思われる場合は、酸化しづらい種類のオイルを購入するか、保管方法に注意する必要があるでしょう。...

ベビーオイルをクレンジングの代わりに使える?メイク落としの方法とは。話題のオイル洗顔

ベビーオイルを使ったメイク落としのクレンジング法をご存知でしょうか。 今までは、ベビーオイルといえば赤ちゃんも使える保湿剤のイメージが強いオイルでしたが、現在は保湿しながらも、クレンジングとしてメイク落としまでできるオイルとしてベビーオイルは重宝されています。 今回は、ベビーオイルでメイクを本当に落とせるのか、そしてクレンジングオイルとの違いやメイク落としの方法などベビーオイルを使用したメイク落としの際に気になることをご紹介していきます。   ベビーオイルでメイクを落とせる?    ベビーオイルを使用したクレンジングで、本当にメイクが落とせるのか気になる方も多いのではないでしょうか。 結論から申し上げますと、落とせます。 よく使われるファンデーションやアイシャドウなどメイクアップ製品の原料は、オイルとパウダーで構成されているものが多く市場に出回っています。 また、朝メイクをして夜メイクを落とすまでの時間で、汗や皮脂がメイクと馴染んでしまうことででメイク汚れ、そして毛穴汚れの原因となります。 ベビーオイルの油分で、メイク汚れや毛穴汚れをなじませ浮かせることができます。 しかし、成分は100%オイルであり乳化剤や界面活性剤が含まれていないため、そのまま水では洗い流すことができず、ティッシュなどで拭き取る必要性があります。その分肌にはマイルドで負担なく使えると言われています。   なぜ落とせるの?クレンジング(化粧落とし)のメカニズム    普段当たり前のように使っている”化粧落とし”ですが、そのメカニズムを理解していないという方もいると思います。 化粧落としは毎日使うものなので、どういう仕組みでメイクが落ちているのか理解しておいて損はありません。 ここから化粧落としのメカニズムについて解説していきます。   クレンジング剤のオイルとメイクの油分を反応させて浮かせる メイクは汗や水で簡単に落ちないように、油分が多く配合されています。 そのため洗顔料だけで洗い流そうとしても、なかなか落ちてくれません。 メイク落としをするためには、クレンジング剤のオイルを、メイクに含まれている油分と反応させ、浮かせなければいけません。 クレンジング剤にはオイルが配合されており、顔になじませたときにメイクの油分と反応してメイクを浮かせてくれています。 こうすることで簡単には落ちないメイクを、キレイに洗い流せる状態にすることができるのです。   界面活性剤と乳化させて水で洗い流せる状態にする オイルと反応させて浮かせただけでは、水で洗い流すことはできません。 水と油は混ざり合わないため、この状態で水で流そうとしてもうまく落ちてくれないのです。 水でキレイに洗い流すためには、油分と水分を混ざり合わせる必要があります。 この「油分と水分を混ざり合わせること」を”乳化”といいます。 クレンジング剤には乳化を助けるために”界面活性剤”が配合されています。 界面活性剤は油と水を混ざり合わせる特性を持っており、クレンジング剤のほかに食器用洗剤や石鹸などにも利用されている成分です。 お皿についた油汚れを水で流そうとしてもなかなか落ちないですが、洗剤を使うとキレイに洗い流すことができます。 この現象と同じことがクレンジングでも起こっているのです。...